wordpressを追加インストールして、ブログを追加しようと思います。

wordpressをダウンロードして、フォルダを配置する。
1.まず、wordpressをダウンロードする。
# wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.5.1-ja.tar.gz
※↑バージョンについては、現在最新のバージョンをダウンロードしてください。
ダウンロードするディレクトリは/home/ユーザー など適当なディレクトリに。
2.ダウンロードしたファイル「wordpress-3.5.1-ja.tar.gz」解凍する。
# tar zxf wordpress-3.5.1-ja.tar.gz
3.解凍してできたフォルダをapacheのドキュメントルートに移動する。
# mv /home/ユーザー名/wordpress /var/www/html/
4.フォルダの所有者・所有グループを変更する。
# chown -R apache:apache /var/www/html/wordpress/
wordpress用のDBを作成する。
1.mysqlに接続する。
# mysql -u root -p
2.DBを作成する。
mysql> create database wordpress;
3.wordpress用ユーザーを作成する。
mysql> grant all privileges on wordpress.* to wordpress@localhost identified by ‘パスワード’;
wordpress用のapacheの設定ファイルを修正して、wordpress用のエイリアスを追記します。
/etc/httpd/conf.d/wordpress.conf に追加インストールしたwordpress用のエイリアスを追記する。
# echo Alias /wordpress /var/www/html/wordpress >> /etc/httpd/conf.d/wordpress.conf
apacheの設定をリロードする。
# /etc/init.d/httpd reload
wordpressの設定ファイルを作成する。
1.サンプル用ファイルをコピーして、設定ファイルを作成する。
# cp /var/www/html/wordpress/wp-config-sample.php /var/www/html/wordpress/wp-config.php
2.設定ファイルを変更する。
# vi /var/www/html/wordpress/wp-config.php
/** WordPress のデータベース名 */
define(‘DB_NAME’, ‘wordpress’);
/** MySQL のユーザー名 */
define(‘DB_USER’, ‘wordpress’);
/** MySQL のパスワード */
define(‘DB_PASSWORD’, ‘パスワード’);
wordpressをインストールする。
1.ブラウザで「http://サーバー名orIP/wordpress/」を開く。
以下のような画面が表示されたでしょうか。
後は必要な情報を入力して[インストール]ボタンを押せば、ブログの追加は完了です。

[インストール]ボタンを押した後、以下のような画面が表示されればインストール成功です!
お疲れさまでした。
